歯の授業と赤染め体験(1年生)
歯科医である上原先生をお招きして、歯の授業を受けました。0歳から20歳までの歯の成長段階を映像で学び、鏡を見ながら今の自分の歯の状態を確認しました。赤染め体験では、先生に教わったことを生かして一生懸命に歯を磨きました。虫...
歯科医である上原先生をお招きして、歯の授業を受けました。0歳から20歳までの歯の成長段階を...
フランス語授業風景(低学年)
フランス語の授業では、歌やゲームなどを取り入れながら言葉を学んでいます。覚えた表現を使って行う活動の中では、真剣な眼差しから弾けるような笑顔までいろいろな表情が見られています。 【1年生】顔のパーツの言葉を使って、友達と...
フランス語の授業では、歌やゲームなどを取り入れながら言葉を学んでいます。覚えた表現を使って...
水泳教室(3年生)
7月下旬に水泳教室を行いました。 初めてプールに入るという児童は不安な表情で初日を迎えました。はじめのうちは水に慣れることが目標でしたが、みるみるうちに緊張がほぐれ、潜ったり、ビート板をつけて泳いだりできるようになりまし...
7月下旬に水泳教室を行いました。 初めてプールに入るという児童は不安な表情で初日を迎えまし...
学校見学会(5年生)
9月7日(土)に学校見学会を開催いたしました。 宗教、フランス語、英語、算数、理科、図工、音楽などの教科に関する部屋では、未就学のお子様方に向けたミニレッスンや体験コーナーを設け、5年生が案内をしました。また...
9月7日(土)に学校見学会を開催いたしました。 宗教、フランス語、英語、算数、...
はじめてのアコーディオン(5年生)
5年生は、2学期の音楽の授業ではじめてアコーディオンの演奏を体験します。 まずはキーボードを使って鍵盤上での指づかいに慣れた後に、実際のアコーディオンの演奏に取り組んでいきました。 鍵盤が縦向きに...
5年生は、2学期の音楽の授業ではじめてアコーディオンの演奏を体験します。 まず...
高原学校の思い出③(6年梅組広報委員)
6年梅組の友達に、高原学校で最も楽しかったことについてアンケートを実施しました。その結果、一番楽しかったと回答する人が多かった尾瀬ヶ原のハイキングの様子についてご紹介します。尾瀬ヶ原では、水芭蕉や幽霊草などの東京では見ら...
6年梅組の友達に、高原学校で最も楽しかったことについてアンケートを実施しました。その結果、...
高原学校の思い出➁(6年菊組広報委員)
6年菊組の友達に、高原学校に関するアンケートを実施しました。その結果、部屋で友達とともに過ごした時間が一番楽しかったという意見が多くありましたので、今回は宿泊先での友達との思い出についてご紹介いたします。高原学校では4~...
6年菊組の友達に、高原学校に関するアンケートを実施しました。その結果、部屋で友達とともに過...
高原学校の思い出①(6年桜組広報委員)
6年桜組の友達にアンケートを実施し、高原学校で心に残ったことを教えてもらいました。私達6年桜組広報委員は、その中で意見が最も多かったキャンプファイヤーについてご紹介します。 キャンプファイヤーを始める際には心を整え、湖畔...
6年桜組の友達にアンケートを実施し、高原学校で心に残ったことを教えてもらいました。私達6年...
ブラジル人留学生との交流会(6年英語)
ブラジル人の留学生をご招待して、交流会を行いました。事前にブラジルについて知っていることを共有し、留学生に質問したいことを英語で考えました。また、留学生へのプレゼントとして、折り紙やイラストを用意したり、事前にポルトガル...
ブラジル人の留学生をご招待して、交流会を行いました。事前にブラジルについて知っていることを...
海の学校(4年生)
千葉県へ、2泊3日の「海の学校」へ行ってきました。 東京とは違う環境の中で、磯観察や遊泳を行い、子どもたちは大はしゃぎの様子でした。マザー牧場で体験したファームツアーでは、かわいい動物たちと触れ合うこともできて大満足だっ...
千葉県へ、2泊3日の「海の学校」へ行ってきました。 東京とは違う環境の中で、磯観察や遊泳を...