昔の運動会(広報委員 梅チームの記事)
私たちは10月に運動会を行いました。そのとき、ふと「昔の運動会はどうだったのだろう」と気になったので調べてみることにしました。 【昭和53年 運動会】 このときは、「赤組」が「紅組」と書かれていました。人の...
私たちは10月に運動会を行いました。そのとき、ふと「昔の運動会はどうだったのだろう」と気に...
国立工芸館との鑑賞会(図画工作クラブ)
図画工作クラブは、金沢にある国立工芸館とオンラインでつないで鑑賞会を行いました。 作品の“一部分”を鑑賞しながら感じたこと、気付いたことを言葉で紡ぎ、グループで連詩をつくる活動をおこないました。最...
図画工作クラブは、金沢にある国立工芸館とオンラインでつないで鑑賞会を行いました。 作品の&...
社会科見学(5年社会)
10月下旬に5年生が社会科の工業や運輸の学習の一貫で、JFEスチール千葉工場とミナトリエに社会科見学に行ってきました。 製鉄工場では、普段見る色と異なる、真っ赤でとても熱い鉄に大興奮。また、広大な敷地で私たちの生活に欠か...
10月下旬に5年生が社会科の工業や運輸の学習の一貫で、JFEスチール千葉工場とミナトリエに...
児童労働について考えよう(6年英語)
6年生の英語では、国際理科教育の一環として、児童労働について学習を進めています。 まず、「児童労働ワーク」を通して、児童労働を引き起こす複雑な社会背景や家族の抱える葛藤を想像しました。児童労働ワークでは、貧しい家庭で行わ...
6年生の英語では、国際理科教育の一環として、児童労働について学習を進めています。 まず、「...
なかよし会(広報委員 桜チームの記事)
5年生は、初めてなかよし会の企画を担当しました。なかよし会とは、他学年との交流を深める会で、高学年が活動内容を企画します。今まで楽しむ側であった私たち5年生が、下級生の妹たちや6年生のお姉様方が楽しんでくれるような企画を...
5年生は、初めてなかよし会の企画を担当しました。なかよし会とは、他学年との交流を深める会で...
九段下駅見学(2年生)
2年生は生活科で「身の回りで働いている方々のお仕事」について学んでいます。 先日、学校の最寄り駅である九段下駅の駅見学に行ってきました。 当日は駅員さんや車掌さんのお仕事について詳しく教えていただくことがで...
2年生は生活科で「身の回りで働いている方々のお仕事」について学んでいます。 先日、学校の最...
オーストラリアの小学校とのお手紙交換(5年英語)
5年生の英語の授業で、オーストラリアで日本語を学んでいる小学生に向けて手紙を書きました。自分の趣味や好きなこと・ものについて、日本語と英語で書き、イラストを添えて仕上げました。手紙を書きながら、オーストラリアの小学生はど...
5年生の英語の授業で、オーストラリアで日本語を学んでいる小学生に向けて手紙を書きました。自...
運動会
10月12日(土)、雲一つない爽やかな晴天の下、運動会が開催されました。 雨の日が多く、なかなか校庭での練習ができませんでしたが、みんなでダンスの振り付けを揃えたり、表情に気をつけて練習したりと一生懸命に取り組みました。...
10月12日(土)、雲一つない爽やかな晴天の下、運動会が開催されました。 雨の日が多く、な...
防災体験(4年生)
総合的な学習の時間に、「防災体験」を行いました。 麹町消防署の方に来ていただき、初期消火の仕方や三角巾の使い方を教わったり、通報訓練や煙体験をしたりしました。煙が充満した部屋では、前が見えない恐怖の中で腰をかがめて歩く大...
総合的な学習の時間に、「防災体験」を行いました。 麹町消防署の方に来ていただき、初期消火の...
植物の水の通り道(6年理科)
植物の体には、人の血管と同じようなつくりがあるのだろうか。その疑問を解決するために、色水を吸わせた植物を解剖しました。赤く染まった水の通り道はまさに血管のようで、人との思わぬ共通点に驚く様子が見られました。
植物の体には、人の血管と同じようなつくりがあるのだろうか。その疑問を解決するために、色水を...