2学期が始まりました。(1年生)
8月24日から、2学期が始まりました。1週目は、自宅でのオンライン学習、2週目は、登校しての対面授業とオンライン授業とのハイブリット学習となりました。ズームを使って、図工や宗教、体育や音楽などの専科の授業も行いました。1...
8月24日から、2学期が始まりました。1週目は、自宅でのオンライン学習、2週目は、登校して...
2学期を迎えて
9月1日から2学期の登校が始まりました。1学期はクラスを半分に分けた分散登校を行っていましたので、初めてクラス全員が教室で顔を合わせました。久々に会う友達との会話が弾み、たくさんの笑顔が見られました。5年生は、Zoomを...
9月1日から2学期の登校が始まりました。1学期はクラスを半分に分けた分散登校を行っていまし...
1学期終業式
7月31日(金)1学期の終業式を終えることができました。 いつもより短い夏休みではありますが、無事登校できたことに感謝し、よい夏休みとなりますようにみんなでお祈りしました。
7月31日(金)1学期の終業式を終えることができました。 いつもより短い夏休みではあります...
青空お絵描き(6年生)
6年生初めての図画工作の時間は、青空の下、屋上で絵を描きました。「自分が花だったら…」「これからどんな花が咲くのかな?」と考えながら想像を広げました。屋上では、雨の日でも素敵な花たちが彩っていました。
6年生初めての図画工作の時間は、青空の下、屋上で絵を描きました。「自分が花だったら&hel...
初めての登校
待ちに待った1年生の初登校。予定された入学式から2ヶ月経って、やっと学校に来られました。にこにことどきどきの1年生を教職員全員でお迎えしました。分散登校でクラス全員にはまだ会えないけれど、新入生の笑顔は希望でいっぱいでし...
待ちに待った1年生の初登校。予定された入学式から2ヶ月経って、やっと学校に来られました。に...
分散登校開始
6月8日より、分散登校が始まりました。3カ月ぶりの登校と新しい生活様式に少し戸惑う様子もありましたが、教室で友達と過ごすうちに、自然と笑顔があふれていました。 校門では、教師が体温を測定します。 手指を消毒して、校舎に入...
6月8日より、分散登校が始まりました。3カ月ぶりの登校と新しい生活様式に少し戸惑う様子もあ...
オンライン朝礼開始
5月11日(月)よりオンライン朝礼を始めました。画面上という稀有な出会いでしたが、毎日お子様方のお顔を見て、会話ができることに幸せを感じています。今週は、特技や最近熱中していることを話題にし、お友達の新たな一面を知る活動...
5月11日(月)よりオンライン朝礼を始めました。画面上という稀有な出会いでしたが、毎日お子...
始業式・入学式
5月7日(木)オンライン始業式を行いました。校長先生からは、マザーテレサの言葉「暗いと不平をいうよりも、進んで明かりをつけましょう」の言葉をもとにお話がありました。白百合生として、それぞれに何が出来るのかを考えながら歩ん...
5月7日(木)オンライン始業式を行いました。校長先生からは、マザーテレサの言葉「暗いと不平...
季節の便り~言葉を大切に~(6年生国語)
日本では、「四季」をさらに六等分して「二十四節季」とし、それぞれの季節を楽しんできました。どのような春を感じたのか、「三十一音」という限られた音数で表現する短歌に挑戦しました。外出がなかなかできない毎日ですが、季節を感じ...
日本では、「四季」をさらに六等分して「二十四節季」とし、それぞれの季節を楽しんできました。...
電話連絡
担任よりご家庭に電話連絡をさせていただきました。短い時間でしたが、保護者の方やお子様と直接お話することができてとても嬉しかったです。お子様方と、学校で早くお目にかかりたいという気持ちがより一層強くなりました。
担任よりご家庭に電話連絡をさせていただきました。短い時間でしたが、保護者の方やお子様と直接...