電気のはたらき
4年生の理科学習「電気のはたらき」では、検流計を用いて電流の大きさや電流の流れる向きを調べます。今年度は新型コロナウイルス感染予防の観点から、なるべく授業時間に実験器具の共有を避けるようにしています。児童一人一人が回路に検流計を入れて実験できるのを目指して、人数分になるように新たに検流計を導入しました。児童は回路が組めて検流計が動くのを見ると、大きな満足感をもつことができたようです。
PREV
一覧へ戻る
NEXT