白百合学園小学校

社会科の授業の様子(4年生・6年生)

学校生活

4年生で清水門の見学をした後、江戸城を守るためのます形門のつくりや石垣の刻印のなぞについて考えました。「巨大な石をどこからどうやって運んだのか」について考える授業では、実寸大のレプリカを、コロとよばれる棒の上を転がす昔の方法で運ぶ体験もしました。石垣づくりがいかに大変な作業だったかを実感することができました。
6年生は、東京都政策企画局の協力依頼を受けて、「東京都のこどもホームページ」について、改善点や新しいアイデアを考え、オンラインでお伝えしました。都議会に参加しているような気持ちで、たくさんの意見を出すことができました。

4年生(清水門の見学)

4年生(巨大な石を運ぶ体験)

6年生(オンラインでの意見交換)

6年生(活発な意見交流)