- HOME
- トピックス
- 展覧会のようす
トピックス
トピックス
展覧会のようす
2月10日(土)、2月11日(日)に展覧会を開催しました。
1年間のまとめとして、各教科の学習の内容や図工の作品などを展示し、たくさんの方々に見ていただきました。
【1年生の会場】
【2年生の会場】
【3年生の会場】
【4年生の会場】
【5年生の会場】
【6年生の会場】
【宗教】宗教の授業の一環として取り組んだ作品を、1年生から6年生まで展示しました。写真は5年生が老人ホームや養護施設などに寄付するために心を込めてつくった「花ふきん」です。
【家庭科班】好きな小物を入れて使うテトラポーチや、アニマルメジャーなど、生活に役立つ物を作りました。また、入り口にフェルトを使った雨粒と動物のつるし飾りを展示しました。
【図工班】型染めした手ぬぐいをガラスケースに飾りました。グループで協力してつくった惑星の作品や個人で制作した額縁など、こだわって仕上げた作品をご覧いただきました。
【書道班】 体育館で書道実演(席書・大書)の様子を見ていただきました。初めての挑戦でしたが、たくさんのお客様にご覧いただくことができました。
【理科班】2学期からグループごとに研究を行い、成果を展示しました。内容は様々ですが、どの班も異なる学年どうしが協力し合い、楽しみながら活動する様子が見られました。
【フランス語班】講堂にて「À la recherche de l’amitié ~探せ!私たちの友情~」を上演しました。友情をテーマにしたお話で、自分たちでオリジナルの脚本を作りました。